セキュリティ情報

【A】理想的な社内セキュリティ対策例

中小企業の情報セキュリティ対策として、理想的な対策例をご紹介します。

構成図_製品紹介版[松]

情報セキュリティポリシー策定

本来、セキュリティ機器導入は手段であって目的ではありません。
【基本方針】何の情報をどこまで守るのか
【対策基準】その為に何をどんな基準で実施するのか
【実施手順】具体的にどのような手順で実施するのか

上記の内容を社内で話し合って決めたことが情報セキュリティポリシーとなります。社内で目指す内容を実現する為の、セキュリティ機器導入です。
導入後も実際に運用ができているのかをPDCAサイクルに沿って改善を繰り返します。
またインシデントが発生した際に、
『いつ、誰が、どこに、どんな連絡をして、どんな指示を出すのか、どんな対応をするのか』を決めた
【インシデント対応ガイドライン】も必要となります。


【情報セキュリティ対策を通して会社を強くしましょう】
中小企業情報セキュリティ.COMは情報セキュリティポリシーの策定から行えることが強みです。

・必要な機能要件が決まるのでセキュリティ機器の選定に悩みません。
・対外的信用度向上に繋がります。
・会社として取り組んでいる姿勢は従業員のモラル向上に繋がります。
・有事の際に説明責任を果たすことができます。
・セキュリティ機器導入も計画的に行える為、コスト削減に繋がります。

 

 

バックアップ対策(ファイルサーバ)

社内の重要情報をバックアップする為のファイルサーバです。急な故障でも業務を止めません。万が一ランサムウェアなどのマルウェアにより重要情報を暗号化されてしまってもスナップショット機能で復元します。

・ランサムウェアやウイルス感染時の復旧対策
・人的ミスによるデータ消失を防ぐ為の復旧対策
・重要情報へ誰がアクセスしたかをログ取得によって管理する内部不正防止策
・突然の故障でも業務を止めないBCP対策

 

セキュリティ対策導入事例2(価格有り)

ゲートウェイ対策(UTM)

社内ネットワークとインターネットをつなぐ入口で通信を監視し、危険な通信を遮断します。

・社内PCから危険なWebサイトへのアクセスをブロック
・Webサイトへのアクセスで不正なスクリプトの動作をブロック
・ファイル交換ソフト等の危険な通信をブロック
・万が一社内PCがウィルスに感染した場合に、ウィルスの拡散をブロック
・万が一社内PCがマルウェアに感染した場合に、バックドアによる侵入をブロック

SOPHOS社製UTM
Fortinet社製UTM
WatchGuard社製UTM

 

PC対策(カスペルスキー エンドポイントセキュリティ)

各PCを保護し、ウィルスやマルウェアの感染から守ります。

・社内PCのWebサイトからのウィルス・マルウェアの感染をブロック
・社内PCのメールからのウィルス・マルウェアの感染をブロック
・社内PCのUSBメモリやCD-ROM等からのウィルス・マルウェアの感染をブロック

Kaspersky Endpoint Security for Business Select

 

統合管理(カスペルスキー セキュリティセンター)

社内全体のネットワーク及び各PCを統合的に管理して、常に安全な状態を維持することが容易になります。

・社内ネットワークに不正な通信がないか監視
・社内PCのウィルス定義ファイルが最新版であるか管理
・社内PCのOSが最新の状態であるか管理
・社内PCのソフト(PDFやFlash等)に脆弱性が存在しないか管理
・不正アクセスやウィルス等のログの管理


Kaspersky Security Center

 

統合管理(Active Directory)

社内システム全体の権限やセキュリティポリシーを統合管理します。

・社内PCのログインユーザー管理
・グループ毎のシステム利用権限管理
・共有フォルダへのアクセス権限管理
・各PCのセキュリティポリシー(USBメモリ禁止、パスワード強制変更期間、自動ログアウト時間等)の統合管理

中小企業情報セキュリティ.comでは、お客様にあわせた情報セキュリティ対策をご提案しています。
お問い合わせはこちらから。お気軽にお問い合わせください。 HTML HTML HTML

運営会社について

  • 横浜情報機器株式会社
    • 〒221-0844
    • 神奈川県横浜市神奈川区沢渡2-2 第2泉ビル4F
    • TEL:045-311-6820
Android Bitcoin BLEEPINGCOMPUTER ddos攻撃 DreamBot Expetr FORTINET IPA kaspersky locky mac Petya Securelist SQLインジェクション TrendMicro UTM wannacry Webサーバ なりすまし アップデート インシデント インターネットバンキング エクスプロイト カスペルスキー クレジットカード スパムメール セミナー デジタルフォレンジック トロイの木馬 バックドア フィッシング マイナンバー マルウェア メール ランサムウェア 不正アクセス 大学被害事例 導入事例 情報漏洩 拡張子 改ざん 標的型攻撃 脆弱性 被害事例 踏み台