セキュリティ情報

有料セキュリティ対策ソフト比較(2015年度版)

"セキュリティ対策ソフトは入れてあるから大丈夫!"と安心してはいませんか?
セキュリティ対策ソフトもソフトによって防御率は様々です。 お使いのセキュリティ対策ソフトの性能を確認しておきましょう。 ウィルスに遭遇する場合、大きく分けて2通りのパターンがあります。1つは、メーカーが対策を行いウィルス定義ファイルとしてウィルス対策ソフトに反映さ れれいる既知ウィルス。2つめは、メーカーが把握していない、もしくはウィルス定義ファイルとしてまだ反映していない未知ウィルスです。ウィルス対策ソフ トによって、既知ウィルスに強いソフトもあれば、未知ウィルスに強いソフトもあったりと、それぞれ特徴がありますが、どちらも脅威ですので総合的に検知性 能の高いソフトを選ぶことが重要です。

2015年3月          
 KasperskyBitDefenderFortinetMcAfeeESETF-SecureAVIRATrendMicroAVGAvast
現実環境検知性能(総合テスト)100.0%99.8%98.8%96.1%99.3%98.8%100.0%98.8%97.5%99.0%
オンデマンドスキャン検知性能(既知ウィルス検知テスト)99.9%99.8%99.6%99.7%98.6%99.8%99.9%95.1%98.1%99.4%
誤検知996101194411477
Award(File Detection Test)Advanced+Advanced+Advanced+Advanced+AdvancedAdvancedAdvancedStandardStandardStandard

※AV-Comparatives オーストリアの調査機関によるWindowsセキュリティソフトの性能試験結果です
http://www.av-comparatives.org
無料セキュリティ対策ソフトに比べると、検知率はかなり高いといえます。(無料セキュリティ対策ソフトの比較はこちら) しかし100%ではない以上、ウィルス対策ソフトだけに頼らずに、お使いのソフトを最新の状態に維持したり、不要なサービスを使用しないなどの総合的にセキュリティを向上するように努めましょう。

中小企業情報セキュリティ.comでは、御社に最適なウイルスソフトを選定して販売、導入を行う「ウイルス対策ソフト導入選定サービス」を行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

運営会社について

  • 横浜情報機器株式会社
    • 〒221-0844
    • 神奈川県横浜市神奈川区沢渡2-2 第2泉ビル4F
    • TEL:045-311-6820
Android Bitcoin BLEEPINGCOMPUTER ddos攻撃 DreamBot Expetr FORTINET IPA kaspersky locky mac Petya Securelist SQLインジェクション TrendMicro UTM wannacry Webサーバ なりすまし アップデート インシデント インターネットバンキング エクスプロイト カスペルスキー クレジットカード スパムメール セミナー デジタルフォレンジック トロイの木馬 バックドア フィッシング マイナンバー マルウェア メール ランサムウェア 不正アクセス 大学被害事例 導入事例 情報漏洩 拡張子 改ざん 標的型攻撃 脆弱性 被害事例 踏み台